10月25日(土)〜26日(日)開催
野鳥と自然観察のワクワクレッスン
~in 八ヶ岳
開催日時:2025年10月25日(土)〜26日(日) 9:30~16:00
宿泊:ペンション八ヶ岳ヒュッテ(山梨県北杜市高根町長沢)
旅行代金:38,000円(宿泊・夕食朝食昼食・交通費~新宿発基本すべて込み)
定 員:10名
持ち物:25日昼食、着替え、洗面道具、バスタオル、歩きやすい靴、筆記用具、雨天時はカッパなど、(お持ちの方は)双眼鏡・虫眼鏡・図鑑
■内容
豊かな自然・環境保全&教育の歴史・芸術的感性を、思い切り味わい学ぶ旅
野⿃、⾍、植物、星の観察、散歩、早朝の森、ネイチャーポジティブの第⼀歩は、⾃然を思い切り楽しむことから、、、
<1日目>
あるがままの自然を楽しみ、環境保全の感性を高める。
少⼈数で、講師安西氏とゆかりが深く、日本の環境保全の源を感じられる場所を特別訪問致します。
「薮内正幸美術館」
⽇本で唯⼀の動物画専⾨の美術館。ご⼦息の館長・⻯太⽒に 、故正幸⽒のとっておきのエピソード等含めて、お話いただきます。
「野⿃村」
⽇本野⿃の会創⽴者・故中⻄悟堂⽒が仲間と作った⼭荘を特別訪問(通常⾮公開)し、⼭荘内⾒学と周辺の⾃然観察。「あるがままの⾃然を知り、損なわない」という悟堂⽒の思いを受け継いだ、安⻄氏とお仲間からお話を伺います。
「ペンション八ヶ岳自然ヒュッテ」宿泊
オーナー自ら行っている「田舎暮らし」の紹介や、膨大な野鳥や自然観察の資料を開放する為、自然ブックカフェも併館している。
宿泊しながら、オーナ竹内氏と安西氏の自然観察談も楽しみ。
開放的な庭では、夜の星空観察会、早朝の野鳥観察会が人気。
旅の疲れをとるボデイワーク。
☼自然を堪能できる開放的なリビングで、自家製コーヒーを飲むも良し☕
※ペンション内の企画は、全て自由参加です。
<2日目>
環境保全の実践力を高めます。
「自然観察の楽しさを伝える実践講座」に参加。
八ケ岳・清里湖。清里を廻り、秋の景色を楽しみながら、バラエティーに富んだ自然観察、最後は座学でのまとめも行います。
タイムスケジュール
10:00 | 新宿 発 (⼋王⼦ 10:34 発・あずさ 5 号) |
11:52 | ⼩淵沢着==ジャンボタクシーにて出発 |
12:30 | 薮内美術館 |
14:30 | 野⿃村 |
16:30 | スパティオ⼩淵沢(温泉⼊浴・お買い物・休憩) |
18:00 | ペンション⼋ヶ岳⾃然ヒュッテ 到着 |
夕食、安西氏・竹内氏との自然観察対談。 星空観察・旅の疲れをとるボデイワーク | |
<2日目>10月26日(日)
早朝 | 野鳥観察・ラジオ体操・朝食 |
9:30 | 自然観察の楽しさを伝える実践講座 開始 ①身近な⾃然を観察 |
11:00 | ペンション出発==バスにて移動 |
11:15 | 清里湖②水辺の野鳥と自然観察 |
12:00 | 清里到着 昼食 |
13:00 | ③森林での自然観察 (植物のタネ作戦・秋の虫やキノコ探し等) 山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター見学 |
15:00 | ④講座自然観察の楽しみ方・意味・意義・まとめ |
16:00 終了
17:09 ⼩淵沢=あずさ50号
20:09 新宿着
※八王子発着も可能

安西 英明Hideaki Anzai
1956年、東京生まれ。1981年、日本で初めてのサンクチュアリ「ウトナイ湖サンクチュアリ」にレンジャーとして赴任。
野鳥や自然観察、環境教育などをテーマに講演、ツアー講師などで全国や世界各地を巡る。NHKラジオでの解説役は20年以上、解説を担当した野鳥図鑑は55万部以上発行、現在、公益財団法人 日本野鳥の会の参与、公益社団法人 日本環境教育フォーラム理事、苫小牧観光大使。
令和7年度「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰受賞。